本島南部の絶景スポット

ニライカナイ橋はニライ橋とカナイ橋が合わさりニライカナイ橋といい、トンネルの上にある展望台から見る景色はとても眺めがいいです。
展望台への行き方は国道331号線の吉富交差点から山側へ続く道を少し走ると、ニライカナイ橋があり、橋の頂上付近にトンネルと展望台があります。上の写真はその展望台から撮影したものです。
展望台付近に駐車場はありますが、車両進入禁止となっており、駐車できませんので入口付近に路上駐車しなければなりません。
ニライカナイとは、遥か遠い東の海の彼方、または海の底、地の底にあるとされる異界と言われています。また、 豊穣や生命の源であり、神界でもあるとされています。
ニライカナイ橋へわざわざ行くというよりは、近くをドライブした際にちょっと寄ってみる感じでいいと思います。
トンネルの上にある展望台からの景色

遠くに久高島や砂浜だけの島が見えます。

橋の先にはきれいな海が見えます。
展望台とトンネル

写真はトンネルとその上にある展望台。こからの景色がおすすめ。
駐車場
入口付近に路上駐車

展望台に駐車場はあるのですが、入口にバリケードがあるので車が入れません。写真のように路上駐車しなければなりません。
周辺は自衛隊の基地で、フェンス沿いを歩いてトンネル上の展望台まで行きます。徒歩で2分くらい。車いすやベビーカーでも行くことができます。
遠くから見たニライカナイ橋

急な傾斜の山を緩やかに通ることができます。
観光する時間帯は太陽が真上にあるお昼頃がベスト

午前中(9時頃)に撮影
逆光と海面が光ってきれいな海が見れません。太陽が真上にあるお昼頃、時間帯で11時から14時頃に行くときれいな海が見れます。
ニライカナイ橋へ行くツアー
地図
詳細情報
営業時間 | 見学自由 |
---|---|
料金 | 入場無料 |
所要時間 | 約20分 |
時間帯 | 展望台から海の方角は東なので、午前中は目の前に太陽があります。その場合、逆光になりますし、海面がキラキラ光ってきれいな海が見れませんので行くなら11時から14時頃がいいです。 |
アクセス | 那覇空港から車で約30分 |
住所 | 沖縄県南城市知念字知念 陸上自衛隊の知念駐屯地を目標 |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | なし |
バリアフリー | 展望台まで車いすやベビーカーで行けます。 |
公式HP | なし |