生命の神秘をたどるツアー

ガンガラーの谷は長い年月をかけて出来た鍾乳石や亜熱帯の自然を楽しむ体験ツアーです。約2万年前の旧石器時代に実際にこの地に生きていた港川原人の遺骨が発見されており、日本人のルーツであるのではと考えられています。今でも発掘作業や研究が進められています。
ツアーは前日の17時までに予約をし、ガンガラーの谷入口にあるケイブカフェで受付をします。出発までの間に虫除けの薬を塗りながらツアーの説明を受けます。説明が終わるといよいよ出発です。歩く道は整地されていますので小さいお子さんでも大丈夫ですが、歩きやすい靴で参加したほうが安心です。
ガンガラーの谷はおきなわワールド向かいにあるのでセットで行くのもおすすめです。
順路に沿って紹介
ケイブカフェ(受付集合場所)

ここに集合して受付を済まし、出発時間になったら係員から説明を受けたらいよいよ出発です。
亜熱帯ジャングル

出発してすぐに亜熱帯の木々が生い茂っています。まさにジャングルのよう。係員さんが木々についていろいろ説明してくれるのでわかりやすいです。

沖縄には杉みたいに真っすぐ伸びる木が少なく、ねじれるように生えています。ちなみに沖縄には杉は生えていません。

途中赤瓦屋根の不明な建築物があります。
鍾乳洞へ

洞窟が近づいてきました。洞窟内に入る前にランプを渡されます。

そのランプです。懐中電灯じゃない所が憎いです。ランプを持って歩くなんてなかなか体験できません。

洞窟内には川が流れ、頭上には大きな鍾乳石があり、大人でしたら頭をぶつける高さにもありますので注意しましょう。
パワースポット

洞窟の次は神秘的な場所へ行きます。岩と岩の間を通り、たどり着く場所が一番上の写真の場所です。心なしかパワーを感じるスポットです。ここでは一組みごとに係員さんが自分のカメラや携帯で記念写真を撮ってくれます。
いったん休憩

休憩所からは見る景色は遠くにサトウキビ畑が広がります。
港川原人

約2万年前年前の旧石器時代に実際にこの地に生きていた港川原人が生活していたであろうと推測される場所です。ここから遺骨などが発見されています。
予約・その他
入場は事前予約が必要です。
お問い合わせ・お申込み
ガンガラーの谷HP
ツアー参加時の注意
・森の中を1kmほど歩きますので歩きやすい履物で。
・当日は出発時間の15分前までに集合してください。
・雨天時でもツアーは行いますが悪天候時より中止する場合がありますので事前に確認してください。
・雨天の場合は雨具を持参してください。
・ツアー中はトイレがありませんので事前に済ませておいてください。トイレは駐車場内にあります。
地図
詳細情報
公式HP | ガンガラーの谷 |
---|---|