石灰岩を敷いて造られた道
那覇市金城町にある「金城町石畳道」は長さ300mあり、琉球石灰岩が敷かれた石畳道で首里城から続いています。尚真王の時代(1477~1526)に首里城から南部へ行く道として造られたそうです。戦争で一部なくなり300mしか残っていませんが、両脇に沖縄の古民家があり、風情ある場所です。この石畳道は沖縄県指定文化財です。石畳沿いの家では普通に生活していますので、騒いだりしないようにマナーをお守りください。
銘文引用
この石畳は、旧首里城守礼門南脇にあった石門(いしじょう)から識名(しきな)、国場(こくば)、真玉橋(まだんばし)を経て南部へ至る重要な道の一部だった。
首里の主要な道が石畳道に改造された16世紀のはじめ、1522年(尚真王46)年ごろにこの石畳道は造られたと推定されている。
全長300m、道幅やく4m。敷石は大小の琉球石灰岩を組み合わせた「乱れ敷き」で、石の表面には適度な加工が施されていたが、長い年月で摩耗している。急な勾配のところでは石の表面に滑り止めの横線の刻みを入れたり、階段をつけたりしている。沿道の石垣は、琉球石灰岩を用い、主に沖縄独持の石積みの手法である「あいかた積み」で積まれており、石畳と調和して城下町の風情を残している。
写真
歩きやすい靴で。
石と石の間に隙間があり、デコボコしているので歩きやすい靴で行きましょう。また、琉球石灰岩は雨で濡れると滑りやすいので足元には注意してください。
急勾配の石畳道
写真では勾配がわかりづらいですが、歩くと息が切れるくらい急勾配です。真夏の暑い日は汗をかくのでハンカチやタオルを準備しておきましょう。
石畳道の上部から見た景色。
カジュマルの木の裏に赤瓦屋根の古民家があります。
首里金城町村屋(休憩所)
トイレや喫煙所もあります。この古民家で一休みして、当時の雰囲気を味わってみるのもいいですね。
きれいに掃除されています。
この階段を登ると、石畳道は終わります。
無料駐車場 交通広場
近くに交通広場という駐車場がありますが、満車で駐車できない場合があります。地図
地図
詳細情報
営業時間 | 見学自由 |
---|---|
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
所要時間 | 約1時間 |
その他 | 雨などで石畳が濡れていると滑りやすいので、歩きやすい靴で行きましょう。 |
アクセス | 那覇空港から車で約20分 |
住所 | 沖縄県那覇市首里金城町2 |
駐車場 | 近くに無料駐車場あり 地図 |
トイレ | 上の写真の「首里金城町村屋」にあります。 |
バリアフリー | 車イスやベビーカーでは困難です。 |
公式HP | なし |