1マイルの賑やかな通り

那覇市にある国際通りは、北は安里(あさと)三叉路から南は県庁前交差点までで、距離にして約1.6Kmの賑やかな通りです。沖縄戦後の焼け野原から急速な発展を遂げたこともあり、通称「奇跡の1マイル」とも言われました。現在はお土産店や飲食店、雑貨店などが建ち並んでいます。毎週日曜日の12時~18時に県庁北口からモノレール牧志駅前で全面歩行者天国になり、路上ではエイサーやミニライブ、ダンスなどのイベントが行われます。
道路は片側一斜線で、バスやタクシーが頻繁に通っているのでいつも渋滞しています。また、アーケードがないので雨の日は傘が必要。夏の晴れた日は日傘が必要です。
ちょっと時間があれば観光客や地元の人で賑わう平和通りや市場中央通りという商店街があります。アーケードになっており雨の日でも関係なく楽しむことができます。ただし、この通りは迷路のようになっており奥へ入って行けば行くほど自分がどこにいるかわからなくなり迷子になってしまうほど。
交通規制
バスレーン
平日のみバスレーンとして片側交通規制となり、許可車両以外は通行できません。7:00~9:00は安里三叉路から県庁北口向け、17:30~19:30は県庁北口から安里三叉路向けの車線です。たまに取り締まりをしているので注意してください。
トランジットモール

毎週日曜日の12:00~18:00の時間帯に県庁北口からモノレール牧志駅前で全面歩行者天国になり、路上ではエイサーやミニライブ、ダンスなどのイベントが行われます。小さなお子様連れの方は車に気にすることなくのんびり楽しめますよ。写真はキッズエリアの様子で無料で遊べます。
国際通りの写真

写真は、むつみ橋交差点で、国際通りのほぼ真ん中あたりです。この交差点から公設市場がある市場中央通りや平和通りがあります。この交差点からスターバックス側の道路が沖映通りでこの先に駐車場があります。
国際通り沿いには沖縄のすべてと言っていいほどのお土産がありますので、希少なものでなければ何でも手に入ると思います。
国際通りのお店

特にお土産屋は似たり寄ったりのお店が多いですが、飲食店も数多くあります。アグーや石垣牛料理の専門店、ブルーシールやタコライス、普通の居酒屋や民謡居酒屋などなど、あの店この店をじっくり見て食べて楽しめるスポットです。

可愛くておしゃれなシーサーが数多く売られています。
送料無料と箱代

お土産屋の送料無料のサービス。送料は無料でも、結局箱代(梱包代)を取られてしまうことがあるようです。必ず店員さんに代金内訳の確認をしましょう。写真のようにちゃんと梱包代を書いてあるお店はいいですが、送料無料としか書いていないお店が多いです。
平和通り⇒新天市場本通り⇒太平通り
国際通りから分岐されているアーケード街もおすすめ。平和通りまでは観光客向けのお店がほとんどですが、奥へ進んで行くにつれて地元客向けのお店が多くなってきます。路地裏好きな方や、昭和の沖縄の雰囲気漂うディープな商店街を楽しみたい方は行ってみるのもいいと思います。
平和通り

平和通りは国際通りから分岐されているアーケード街で、お土産屋や衣料店などがずらりと建ち並んでいます。奥へ行くと婦人服店が多く、地元のおばちゃんたちが楽しそうに買い物をしています。夢中になって歩いていると自分がどこにいるか迷子になってしまうほど広く迷路のようです。
新天地市場本通り

平和通りをもっと奥へ進んでいくと、新天地市場本通りがあります。衣料品を扱っているお店が多いですが、食料品や雑貨を扱うお店もあります。
太平通り

新天地市場通りを進んでいくと太平通り商店街があり、地元客向けのお店が連なり、沖縄らしい雰囲気が漂います。
地図
詳細情報
営業時間 | 各店舗により異なる(だいたい9:00~22:00) |
---|---|
定休日 | 各店舗により異なる(ほとんどが年中無休) |
アクセス | 那覇空港から車で約5分 |
住所 | 沖縄県那覇市牧志 |
駐車場 | 通り沿いにコインパーキングがいくつかあります。日曜日の午前に利用する方は12時前までに出庫しないと歩行者天国になるので出庫できなくなる可能性があります。 |