数あるビーチから地元の人や観光客に人気で、監視や設備が整って安心して楽しめるビーチの情報。マリンアクティビティやレンタル用品等の情報もご紹介します。
※ホテル専用ビーチは掲載しておりません。
古宇利ビーチ

古宇利島の入口にある古宇利ビーチは橋の西側と東側にあります。写真は西側のビーチで観光客に人気のビーチです。エメラルドグリーンの海は透明度が高く、ビーチの砂もきれいです。海水浴のレンタル用品も周辺で数店舗で行っております。
アクセス | 那覇空港から高速道路を利用して約1時間30分 |
---|---|
住所 | 沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利 |
エメラルドビーチ

美ら海水族館がある海洋博公園内にあるエメラルドビーチはとても広いビーチで、その名の通りエメラルドのきれいな海が広がり砂浜は真っ白。水質は最も良いとされていて「水浴場八十八選」と「快水浴場百選」に認定されているほどです。ビーチはきれいに整備されているので小さなお子様連れは安心して楽しむことができるビーチです。美ら海水族館から歩いてすぐ近くにあるので、水族館と合わせて行くのもいいと思います。
アクセス | 那覇空港から高速道路を利用して約1時間40分 |
---|---|
住所 | 沖縄県国頭郡本部町字石川(海洋博公園内) |
恩納海浜公園ナビービーチ

万座毛入口近くの恩名漁港近くにある恩納海浜公園ナビービーチは砂浜と海がきれいなおすすめのビーチです。バナナボートやシーカヤック、シュノーケル等のマリンアクティビティも豊富です。ビーチに隣接している赤瓦屋根のコテージではバーベキューもできます。バーベキューの器材と食材は準備してもらえるので手ぶらでも大丈夫です。事前に予約が必要。管理等ではドリンクやビール、お菓子等の販売、食事もできます。
アクセス | 那覇空港から高速道路を利用して約1時間 |
---|---|
住所 | 沖縄県国頭郡恩納村恩納419-4 |
水納島ビーチ

水納島は通称「クロワッサンアイランド」と呼ばれ、本部半島の沖合約5.7Kmにある周囲4kmの小さな有人島で夏になると多くの海水浴客で賑わいます。ビーチの砂浜は白く、砂質も良いので裸足で歩いても安心です。なんといっても水納島の海はとてもきれい。波打ち際から沖へ20m程泳げば魚もたくさんいますので水中メガネを使えばきれいな魚たちをみることができます。また、透視度も高く20~30メートル先まで見通すことができます。売店では軽食や飲み物の販売や水中メガネやシュノーケルのレンタルもしています。また、マリンアクティビティも豊富ですので体験してみるとさらに楽しいと思います。
アクセス | 渡久地港まで 那覇空港から高速道路を利用して約1時間35分 |
---|---|
住所 | 渡久地港(出船場所) 沖縄県本部町字谷茶地図 水納島 沖縄県国頭郡本部町字瀬底水納 |
伊計ビーチ

伊計ビーチがある伊計島は沖縄本島の東側にある海中道路を通り平安座島、宮城島を通って一番奥にある車で行ける離島です。伊計ビーチでは観光客が海水浴で楽しんだり、休日になると地元の人がビーチパーティーをして楽しんでいます。透明度も高く、ビーチもきれいに整備されていますし、監視体制もしっかりしているので安心して泳ぐことができます。
アクセス | 那覇空港から高速道路を利用して約1時間20分 |
---|---|
住所 | 沖縄県うるま市与那城伊計405 |
残波ビーチ

残波ビーチは本島中部の読谷村ににあるビーチで、マリンアクティビティは定番のシュノーケリングやドラゴンボート、マリンジェットなどや小さなお子様向けにシュノーケル等の体験メニューもあります。
アクセス | 那覇空港から高速道路を利用して約1時間 |
---|---|
住所 | 沖縄県中頭郡読谷村字宇座 1575 |
新原ビーチ

新原ビーチは南部のビーチの中では透明度も良く白い砂浜が広がっています。泳ぐだけではなく、グラスボートもありますので魚を観賞することもできます。その他マリンアクティビティやバーベキュー等も楽しむことができます。
アクセス | 那覇空港から車で約40分 |
---|---|
住所 | 沖縄県南城市玉城字百名1599-6 |
穴場ビーチ
海水浴場みたいにシャワー等の施設もなく、監視員もいない天然の穴場ビーチをご紹介します。
ダイヤモンドビーチ

恩納村瀬良垣にあるダイヤモンドビーチは、紅芋タルトで有名な御菓子御殿の裏にあるビーチ。きれいな砂浜ではサンゴのかけらや貝殻拾いをしている人もいます。沖には水族館がある本部半島や伊江島が見えます。
住所:沖縄県国頭郡恩納村字瀬良垣100番地 地図
名護市民ビーチ・幸喜ビーチ

名護市の国道58号線沿いにあるビーチ。監視員はいませんが、湾内で波も穏やかなので安心して自由に泳げます。管理所には小さいですが、シャワーや更衣室があり、コンビニもあります。
住所:沖縄県名護市幸喜 地図
佐田浜ビーチ・赤墓ビーチ

本部半島北側にある佐田浜ビーチ。真っ白な砂浜と海のグラデーションがとてもきれいです。ビーチには尚円王の弟の上間大親を葬った拝領墓の赤墓があります。
住所:沖縄県国頭郡今帰仁村諸志 地図
ビーチへ行く前に
ビーチへ行く前にチェックしてほしいのが潮の時間です。特に大潮の干潮時はかなり潮位が下がり、防護ネットまで砂浜で海に入れないこともあります。潮の時間をチェックして満潮前後を狙って行けば良いでしょう。潮汐情報(Yahoo)
猛烈な日差し
沖縄の日差しは他府県と比べ猛烈です。海水浴をするときは日焼け止めをこまめに塗り、ラッシュガードやTシャツを着たほうがいいです。特に女性や子供はフードが付いたパーカータイプのラッシュガードがおすすめ。また、白い砂浜からの照り返しも強いのでサングラスがあるといいです。
太陽で熱くなった砂を歩くときはサンダルがないと大変です。海水浴をされる方はアクアシューズがあると怪我防止にもなるのでおすすめです。
ハブクラゲに注意
ハブクラゲとは猛毒を持つ触手が長いクラゲで、色が透明に近い為なかなか水中で気付くことができません。刺されると激痛がはしり、ミミズ腫れになってしまい病院へ行かないといけません。小さい子供は命に関わり場合も。絶対刺されないという保障はありませんが、なるべくハブクラゲ防止ネットがあるビーチで泳ぐことをおすすめします。もし刺されたときは速やかに監視員へ伝えてください。