ギネス認定の命の塩

本島中部の車で行ける宮城島でギネス認定の無添加塩を作っている塩工場です。原材料となる海水にこだわりがあり、工場の場所は周りに民家がなく、外洋に面して海流の流れがよいところということでこの場所になったそうです。
ぬちうなーの塩は21種類のミネラルを含みギネス認定されているその秘密は「常温瞬間空中結晶製法」という特殊な製塩法によるもので、海水を霧状に噴霧し、温風を当てる事でミネラル成分をすべて瞬間結晶化するそうです。この結晶化した塩は上の写真のようにフワフワの雪のようになります。

この塩をこの工場では「ぬちまーす」と名付けています。沖縄の言葉で「ぬち」は「命」「まーす」は「塩」を意味します。
ぬちうなーではこの塩を使ったお菓子やスイーツ、化粧品などの商品を販売しており、工場見学も無料で行っています。
ぬちうなーについて
工場の外観

サトウキビ畑を海へ向かっていくと赤瓦屋根の工場があります。工場だけではなく、売店やレストランもあります。
ぬちまーすショップ(売店)

工場で作られた塩を使ったお菓子や加工品、化粧品を販売。

人気の詰め合わせは塩とお菓子がセットになっています。

無添加の塩飴で子供のおやつにも安心。まろやかな塩味とほんのりした甘さの飴です。一度食べたら止まらない。旅行中の熱中症対策にもよさそうですね。
工場見学

お問合せ・予約は電話:098-983-1112。または公式HPにて予約ができます。

工場内に入ることはできませんが、のぞき窓から塩ができている様子を見ることができます。

まるで雪景色。
工場見学もいいけど結局コレ

写真は「ぬちまーすジェラート」。ほんのり塩味だけどさっぱりした甘さでおすすめですよ。2階の売店で販売しています。
穴場の絶景スポット

工場の眼下の海は絶景です。この海水を使ってぬちまーすができます。実はこのぬちうなーの近くに絶景スポットがあります。果報バンタという場所で駐車場から徒歩3分のところにあります。沖縄本島でも指折りの絶景スポットです。詳しくは果報バンタのページへ。
地図
詳細情報
公式HP | ぬちうなー |
---|---|