海中の岩が見えるほど透明度が高い
象に似た岩が有名で、眼下にきれいな海が広がる絶景スポット。

沖縄本島北部の恩納村にある万座毛(まんざもう)は、「万人も座する草原」(毛とは草原のこと)琉球王朝時代、尚敬王が「万人を座するに足る」と賞賛したことが名の由来と言われています。
所要時間は20分あれば十分なので初めて本島を観光する際はドライブの途中にちょっと気軽に立ち寄る感じで行くといいです。
沖縄本島北部の恩納村にある万座毛(まんざもう)は、「万人も座する草原」(毛とは草原のこと)琉球王朝時代、尚敬王が「万人を座するに足る」と賞賛したことが名の由来と言われています。
所要時間は20分あれば十分なので初めて本島を観光する際はドライブの途中にちょっと気軽に立ち寄る感じで行くといいです。
広いですが、駐車マスが少ないので止めれないことがあります。左側のお土産屋の奥が万座毛の入口で遊歩道があります。
遊歩道が整備されているので、車椅子やベビーカーでも安心です。高低差もないので足腰が弱い方でも安心して歩けます。遊歩道のカーブを曲がり、少し歩くと象の鼻に似た岩があります。
写真撮影の人気スポット。人が多いときは待たなければなりません。柵がありますが身を乗り出すと危険です。
崖の下の海は透明度が高いので海中の岩が透き通って見えます。よく見ると魚影が見えることもあります。
万座毛の北側。沖には美ら海水族館がある本部半島が見える。
原っぱの先にきれいな海があります。観光客の皆さんは原っぱには全然興味がなく海ばかりを見て楽しんできます。
ほとんどのお土産店で南国柄の沖縄版ムームーが売られていたり定番のシーサーやお菓子や三線なども売られています。地元のおばちゃんと気軽に話ができるのもいいです。
上の写真は遠くから万座毛を撮影。崖っぷちに人がいるのが見えますでしょうか。万座毛の崖からは高さの感覚は分かりませんが、遠くから見たら結構高く、20m以上あると思います。
本島内で綺麗な海が広がるエリアです。
駐車場の海側に万座毛入口の歩道があり、その入口から像の鼻に似た岩まで約1分。入口から出口まで素通りで5分程度、写真撮影や景色を楽しんで15分程。
晴れた日で太陽が真上にある時間帯の海がきれい。
年中きれいな海ですが、台風時はもちろん、冬は北風が強い日が多く海が時化る日も多い。
沖縄本島最北端の辺戸岬
冬は強い北風が吹くことがあるので、風を通しにくい服装が良い。歩道が整備されているので、サンダルやヒールでも安心。
高速道路を利用する場合、屋嘉ICが近いですが逆戻りになるのできれいな海を見ながら国道58号線で行くことをおすすめします。
住所:沖縄県国頭郡恩納村字恩納
読み:おきなわけんくにがみぐんおんなそんあざおんな
あり(無料)
無料
設定なし
設定なし
遊歩道が整備されているので車椅子やベビーカーでも安心。