人気の景勝地
象に似た岩が有名で、眼下にきれいな海が広がる絶景スポット。

沖縄本島北部の恩納村にある万座毛は、琉球石灰岩からなる海岸の断崖と広大な芝生からできており、18世紀前半に琉球国王の尚敬王が「万人を座するに足る」と賞賛したことから万座毛と名付けられたと伝えられています。
毛は方言で「葉っぱ」や「草原」のこと。
所要時間は20分あれば十分なので、初めて本島を観光する際は、ちょっと気軽に立ち寄る感じで行くといいです。
順路に沿って紹介
駐車場

広いですが、駐車マスが少ないので止めれないことがあります。左側のお土産屋の奥が万座毛の入口で遊歩道があります。
万座毛入口

遊歩道が整備されているので、車いすやベビーカーでも安心。高低差もないので足腰が弱い方でも安心して歩けます。遊歩道のカーブを曲がり、少し歩くと象の鼻に似た岩があります。
象に似た岩が見えるところから撮影

写真撮影の人気スポット。人が多いときは待たなければなりません。柵がありますが身を乗り出すと危険です。
断崖絶壁

崖の下の海は透明度が高いので海中の岩が透き通って見えます。よく見ると魚影が見えることもあります。
東シナ海を一望

万座毛の北側。沖には美ら海水族館がある本部半島が見える。
万座毛全景

台地上に広がる芝や周辺の植物群は「万座毛石灰岩植物群落」として県の天然記念物に指定されています。
曇りや雨の日の万座毛

曇りの日は、雲空を反射して海面が白いです。
万座毛の崖の高さ

上の写真は遠くから万座毛を撮影。崖っぷちに人がいるのが見えますでしょうか。遠くから見たら結構高く、20m以上あると思います。
こちらもおすすめ
万座毛と主要スポット間の所要時間
最寄りの屋嘉(やか)IC から
- 国道58号線を利用して約10分。
- ※屋嘉ICはハーフICで、許田ICから南部向け(那覇IC向け上り線)からは降りることはできません。また、屋嘉ICから北部向けの許田IC方向へは乗れません。
南部
- 那覇空港
- 高速道路を利用して約1時間。
- 首里城
- 高速道路を利用して約40分。
中部
- 海中道路
- 高速道路を利用して約36分。
- 高速道路の区間は沖縄自動車道の沖縄北IC~屋嘉(やか)IC 。
- 北谷町美浜(アメリカンビレッジ)
- 高速道路を利用して約30分。一般道の国道58号線で約40分。
- 高速道路の区間は沖縄自動車道の沖縄南IC~屋嘉IC 。
北部
- 美ら海水族館
- 国道58号線と449号線を利用して約1時間。
- 古宇利島
- 国道58号線を利用して約55分。
- 琉球村
- 国道58号線を利用して約20分。
万座毛へ行くツアー
地図
詳細情報
営業時間 | 見学自由 |
---|---|
料金 | 無料 |
所要時間 | 駐車場の海側に万座毛入口の歩道があり、その入口から像の鼻に似た岩まで約1分。入口から出口まで素通りで5分程度、写真撮影や景色を楽しんで15分程。 |
時間帯 | 晴れた日で太陽が真上にある11時から14時頃の時間帯の海がきれい。 |
類似スポット | 本島最北端の辺戸岬 |
アクセス | 那覇空港から高速道路を利用して約1時間 |
住所 | 沖縄県国頭郡恩納村字恩納 |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | あり |
バリアフリー | 遊歩道が整備されているので車いすやベビーカーでも安心。 |
公式HP | なし |