日本で唯一の亜熱帯カルスト地形

大石林山は沖縄本島最北端の辺戸岬近くに位置し、2億年前の石灰岩が、雨水などで長い年月をかけて侵食されてできた日本で唯一の亜熱帯カルスト地形です。カルスト台地に石灰岩が露出している状態をピクナルといい、ここのピクナルは最大で約10メートルもあります。亜熱帯ジャングルに切り立った巨大石塔を探検隊気分で楽しんでみてはいかがでしょうか。コースによっては獣道で足元の悪いところがありますのでスニーカーなどの歩きやすく汚れてもいい靴で行かれることをおすすめします。夏は入山前に虫除けスプレーをしていくといいです。また、体が不自由な方のために車いす可能なバリアフリーコースもありますので安心して見学できます。
夏は暑いので、ハンカチやタオル、着替えを準備しておきましょう。
バス移動

大石林山がある麓に駐車場があり、そこからマイクロバスで移動します。
コースの紹介
①奇岩・美ら海パノラマコース(1,200m/約60分)
②やんばる森林コース(1000m/約30分)
詳しくは公式ホームページをご覧ください。
写真

巨岩コースには大きな石がごろごろあります。石と石の間を歩いていきます。

亜熱帯のジャングルのように自然がいっぱいです。木のぼりトカゲなどの小動物もいます。

尖った岩

美ら海展望台からは北側を一望でき、辺戸岬や遠くには鹿児島県の与論島が見えます。

ガジュマルの木
地図
詳細情報
公式HP | 大石林山 |
---|---|