石垣島の最北端の岬

平久保崎(ひらくぼさき)は石垣島の最北端の岬であり、航行する船舶の目印となる平久保崎灯台があります。岬周辺は放牧場が広がり、岬から眺める海はサンゴが広がるきれいな海です。
市街地からは若干遠いですが、晴れた日は行く価値があります。曇りや雨の日にきれいな海は期待しないほうがいいです。
周辺にはお土産屋や食堂は無く、駐車場にトイレと自動販売機があるだけです。平久保崎は晴れた日に行くと楽しめるスポットです。
・石垣島の遊び・体験ツアーの詳細はこちら
平久保崎(ひらくぼさき)は石垣島の最北端の岬であり、航行する船舶の目印となる平久保崎灯台があります。岬周辺は放牧場が広がり、岬から眺める海はサンゴが広がるきれいな海です。
市街地からは若干遠いですが、晴れた日は行く価値があります。曇りや雨の日にきれいな海は期待しないほうがいいです。
周辺にはお土産屋や食堂は無く、駐車場にトイレと自動販売機があるだけです。平久保崎は晴れた日に行くと楽しめるスポットです。
・石垣島の遊び・体験ツアーの詳細はこちら
駐車場から見た灯台方向。遊歩道は舗装されているので車椅子やベビーカーでも安心して行けます。
平久保崎灯台左側の海。きれいな海を一望できます。
平久保崎灯台右側の海。朝早く行くと写真の様に太陽の光が海に反射します。きれいな海を見るなら太陽が真上にあるお昼ごろの時間帯がいいです。
放牧場。
20分から30分
晴れた日で太陽が真上にあるお昼の時間帯の海がきれい。
午前中の早い時間帯や、曇りや雨の日、海が荒れた日は晴れた日のようなきれいな海は見れません。
年間通して海はきれいですが、台風時はもちろん、冬の北風が強い日は海が荒れるため、穏やかできれいな海は見れません。
住所:沖縄県石垣市字平久保
読み:おきなわけんいしがきしあざひらくぼ
標高:約57m
1.出発地:石垣市役所(石垣市内)
距離:約40.66 km、時間:約1時間2分
2.出発地:南ぬ島石垣空港(石垣市字白保)
距離:約29.89 km、時間:約48分
無料(5台~8台)
あり
駐車場から灯台手前の展望所まで車椅子やベビーカーでも行けます。
設定なし(見学自由)
設定なし
設定なし